RPGラボ

RPGツクールMVで作るRPGを工程ごとに分解して詳しく説明していきます。

はじめに

はじめまして 管理人のブチオです。

はじめにこのブログをはじめようと思ったきっかけについて書きたいと思います。

 

僕は現在、ソーシャルゲームディレクターをやっています。

 

ゲームディレクターやゲームプランナーはかなり守備範囲の広い職種で人によって得意分野がかなり違います。バリバリプログラミング出来る人がいれば、数字の計算に特化した人がいたり、新規で物事を作り出すのが得意な人がいれば、既存のものを運営する方が得意な人がいたり

 

僕の場合は、プログラミングがまるっきりダメですが、元々漫画家志望なので、絵やシナリオなどコンテンツ周りは得意です。ですので、今のプロジェクトの主な仕事は世界観設定とキャラ設定、シナリオプロット作りです。

 

仕事で世界観を考えたり、シナリオを作っていると、「ああいいアイデアなんだけどこの企画では使えないな」ということが多々あります。そんなアイデアや企画が積もり積もって自分オリジナルのゲームが作りたくなってきます。ですがいかんせん僕はプログラミングが出来ないので、企画を実現する術がありませんでした。

 

 

そんな中、201512月にRPGツクールMVが発売されました。

RPGツクール自体は昔から知っていたのですが、今回のMVスマホに対応している

ということにビビッときました。自分のゲームがAppストアに出せる!

これは本当に素晴らしいことだと思います。頭の中の妄想を全世界に配信することが出来るわけですから。何よりアイデアはあれど、プログラミングが出来ないという僕にはピッタリのソフトです。

 

ということですぐに購入して色々といじくって遊びました。最初はものすご~く面白くて大興奮していたのですが、すぐにあることに気づきました。

 

「これはきちんと手順を踏んで作らないと終わらないな」と。

 

プロの現場ではもちろん手順を踏みながらゲーム作りが行われます。ただ、日々手順を踏むことに疲弊してきた僕は、個人制作では好き勝手にしてやろうと決めていました。

実際好き勝手に無茶苦茶な順番で作っていたのですが、やはり終わる気配がしません

 

結局の所、手順を踏んで作っていくことがもっとも効率のいいゲーム作りなのです。

 

家でも仕事モードは嫌だなぁと思いつつ、今まで蓄積してきたノウハウを整理してまとめることにしました。そしてせっかくなので整理した手順やノウハウを公開してみようと思いました。

 

ゲーム制作は会社のやり方、チームのやり方みなそれぞれなので明確な答えはありませんが、一つのゲーム制作の手順として参考にして頂けたら嬉しいなと思っております。

 

この日記はRPG制作と同じように長くなってしまうと思いますが、温かい目で見守って下さい。

 

 

RPGツクールMV

RPGツクールMV

 

 

 

RPGツクールMV|オンラインコード版

RPGツクールMV|オンラインコード版